1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:39:27.94 ID:8zNL8dYoa.net
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:40:13.92 ID:oE7Txu1S0.net
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:40:49.70 ID:ZuksjO/I0.net
ちやほやされたいけど叩かれたら泣いちゃう豆腐メンタルだから
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:41:40.92 ID:5U5ckrO4.net
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:42:00.92 ID:K0RZOIlX0.net
ネットの批判に作者が反応するって一番やっちゃいけないパターンだよね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:42:49.01 ID:SRUIhZRA0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:43:09.87 ID:AR41r0dS0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:44:21.17 ID:tr/hHTsv0.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:43:41.72 ID:8zNL8dYoa.net
叩かれてこう反応するんならまだ分かるんだが漫画初投稿するときとかにこういう注意書きする人が結構いる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:44:05.89 ID:PZ/RzolJ0.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:44:18.21 ID:mYoYc3Qza.net
煽り耐性皆無の構ってちゃんだからってのと
あとはどうせ収入は入ってこないから好き勝手やりたいからって感じじゃね?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:44:40.01 ID:FSo8SjLR0.net
でもその通りじゃん?
テレビと違って限りある少ない枠を使ってるわけじゃないし金払ってるわけじゃないし
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:46:26.58 ID:2sYJbL8oE.net
叩かれたくないなら身内でやっとくべきじゃね
内容たいしたことないのに公開って叩いてくれって言ってるようなもんじゃん
邪魔だから削除して消えたほうがいいんじゃね
せめてリンク目立たないようにしてもらえ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:47:27.93 ID:P0thqB5O0.net
ネット慣れしてないんだろうに
上手いこと言ってアンチを黙らせてやろうみたいな狙いが見え見えで寒い
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:49:49.19 ID:tdR44CIe0.net
嫌なら見るなは普通の事じゃね?
見るほうだって批判コメントしてる暇あったら他の漫画読んでた方がいいだろ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:51:29.88 ID:koA78K250.net
>>25
世の中には批評すること自体が趣味の人もいてだな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:02:04.21 ID:tdR44CIe0.net
>>27
暇なやつだw
コメント欄をなしにして拍手ボタンだけにすればモチベ保てるんじゃね
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:07:06.38 ID:koA78K250.net
>>43
ぶっちゃけねらーは大半がそうだろ
ジャンプすれとかの各スレなんて在宅漫画評論家の集まりみたいなもん
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:53:58.90 ID:8zNL8dYoa.net
俺「お、新しい漫画みっけ!しかも初投稿」
作者「初投稿です。批判される前にあらかじめ言っておきます。この漫画を見て不満に思う方は見なくて結構です。これはあなたの好きな漫画と違い低俗な漫画なんであなたの好きな漫画でもみて目を癒してください」
僕「え、なんで挑発してるの…」
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:55:33.64 ID:EI8xT9XCK.net
これ位さらっとしてればいいのに
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:58:45.83 ID:+UvqD0AR0.net
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:58:43.80 ID:SH7vgKl+0.net
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:01:02.72 ID:tr/hHTsv0.net
>>29
これよく「批判が嫌なら発表すんな」の主張のために使われるけど
ボロクソ言われたら怒っていいってちゃんと書いてあるんだよな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:03:03.05 ID:ifSElW7J0.net
>>38
怒るけどみるなとは言ってないんだよ
批評とアンチの違い
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:03:40.10 ID:K8qpOQw50.net
>>29
当たり前だけどこれを理解してないやつは多い気がする
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:24:48.21 ID:tr/hHTsv0.net
>>29は
作者「作品作った」
客「批判する」
作者「発表した以上批判は甘んじて受けるけどふざけんな!」←ここまではおkって話だろ?(これ以上ケンカするのはアウト)
大抵怒ってる作者に「批判されて怒るくらいなら発表すんな」って言うために
このエスパー魔美貼られるけど
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 12:57:27.83 ID:LIwK7Jw50.net
批判する権利はあるけど
意外と批判ってスランプの原因になるからなー
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:00:01.84 ID:rBMqUioSa.net
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:00:23.44 ID:AR41r0dS0.net
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:03:17.10 ID:CDU1qD2Q0.net
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:01:29.10 ID:0WmAvifY0.net
公開するってことは批評する権利をみんなにばら撒いてるってことでもあるだろ
批評に対して反論するならともかく批評自体お断りですっていうなら公開すんなよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:01:31.02 ID:cwX9wy6N0.net
ネットに公開ってことで反響が直に届いてしまうから、物理的に隔離されてる漫画家とは違い仕方ないと思う
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:01:55.02 ID:lj/W+Sdld.net
見てつまんなかったから批評すんだろ
嫌なら見るなは違うだろ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:01:55.41 ID:7ygRXOho0.net
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:02:54.92 ID:aI1HY3W30.net
批判するのは作者の為だろ
その作者に話を聞いてもらえる批判を書かないと意味がないじゃん
まして周りから見てて面白い批判何てただの悪口だろ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:05:51.14 ID:SkT+aSUJr.net
批判するようなものか賞賛するようなものかの判断は見た後にあるのに
見る前に嫌かどうか判断しろとか無茶ブリする奴多すぎ
だったら「批判や不満の声が嫌なら見なくていいですよ」で終われる
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:06:21.63 ID:F+j4eiC/0.net
自分の作品の批判見て興奮しちゃうレベルのマゾじゃないと創作者にはなれないと思った
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:07:09.46 ID:lBcMLq7Ud.net
批判と悪口暴言の区別ができてないやつがいるからこういう争いが起きる
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:18:34.96 ID:yfKnrmaw0.net
>>51
これ
ただの悪口罵倒誹謗中傷を批判だと思い込んで書き込んでる奴がいる
批判されてキレるってのはそれだけ自分の作品に自信もってるから寧ろいいことなんだよ
でも悪口言われてキレてそれなら公開すんなは傲慢だわ
だってそれ悪口と誹謗中傷だし
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:20:01.89 ID:F+j4eiC/0.net
>>60
そんな勘違い野郎に構ってる時点でその作者はもう負けている
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:24:13.16 ID:yfKnrmaw0.net
>>63
それもそうだが中傷織り交ぜて批判する悪質な奴もいるからな
そもそも批判ってのは相手を傷つけない不愉快にさせないものなんだよ
自分では見えない反省点と欠点を挙げるのが批判
そこで改善点というアドバイスまで挙げれたら完璧だけどね
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:07:36.45 ID:ay9cE5oJ0.net
読者「○○はクソ」
○○の作者「不満があれば見るな」
読んでない俺「見てないけど、お前(○○の作者)の態度が気に入らない」
大体こうなる
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:09:51.73 ID:SkT+aSUJr.net
悪口や暴言はやめて!ってのはこいつらの論旨じゃないでしょ
丁寧に作品の欠点あげつらってもキレるしアンチがどうとかそれこそ逆に暴言の類いを吐くからな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:11:54.77 ID:+XPPE8eg0.net
俺はつまらなかったらもう見ないだけだからなぁ、作者がアドバイスくれって言ってないのに一方的にこうしろ、ああしろってのは余計なお世話なんだと思う
明らかに事実と異なる事とか他者をこき下ろすような内容を改めろってのは別だけど
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:12:09.37 ID:CplmwqkQ0.net
あれが悪いこれが悪いは立派に並べるけどどう改善すべきか述べるやつはまずほとんどいないっていう
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:16:32.90 ID:SkT+aSUJr.net
>>56
感想はアドバイスじゃないし
どうするか、は当人が考えることでそこに踏み込む必要はない
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:19:37.76 ID:P7Ds5+Edd.net
批評家の多くは「ありがたいアドバイスだ!それを嫌うとは何たる不遜!」なんて言うけど
作家からしたら「僕だって人間だ。嫌に思えば腹も立つ。ちゃんと聞いてほしけりゃ礼儀を持って言いやがれ」なんて言いたくもなるよね
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:22:33.89 ID:7ceEqN0/0.net
ネットで他人の絵を叩くやつはほぼ100パー絵を普段描かない人
毎日描いてるような奴は基本ROMってる
他人の批評してるヒマがあるなら自分の絵描く
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:24:23.46 ID:Qb8ukJDA0.net
>>64
そりゃそうだろみんながみんな描いてたらそれはそれで気持ち悪いわ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:26:59.84 ID:yfKnrmaw0.net
>>64
俺は絵師ではないけど同意
下手に他人の作品に意見しないんだよねー
批判するほどの腕もないし言葉もしらないし
寧ろ参考とか嫉妬でとかハングリー精神とかで自分の作品に向き合ってる
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:22:53.23 ID:S3nR9OEe0.net
「嫌なら見るな」はアンチに対して読者や視聴者が言う分にはいいけど
制作側が言っていいことではないな
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:27:56.79 ID:CDvraxdn0.net
どこが悪いか明確に指摘しない奴が多いからだろ
励ましにもならないなら何の役にも立たないってだけ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:36:18.31 ID:koA78K250.net
>>75
「つまんね」ってレスが別人から5つついただけでも、
それだけで「今回の作品はあんまり受けなかったな」という重要な結果に結びつく材料になるぞ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:37:34.91 ID:yfKnrmaw0.net
>>84
どこがつまらなかったのかも挙げないと成長しないぞ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:42:20.25 ID:koA78K250.net
>>87
挙げてくれるのがベストだけど、世の中の大半はそう出来てるだろ
例えば何かを歌った時に「音痴だね」と言ってくれる人はたくさんいるだろうけど「こう歌うといい」ってアドバイスくれる人なんて稀だろ?
だから言われた側は結局諦めるか自分で調べて打開策を考えるのが普通
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:51:30.09 ID:yfKnrmaw0.net
>>91
なにも絶対に言えとはいってないけど吐き捨てるようなコメントも無益すぎると言ってるんだ
どの部分が詰まんなかったのか言わないとここが悪いがわからんだろ
アドバイスは言えたら完璧だなって話でな
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:55:15.12 ID:koA78K250.net
>>98
なんでも受け取り側の姿勢次第だよねって言いたいだけな
どんなにいいアドバイスも聞く耳もたんパターンもあるだろうし
つまんね連呼から何かを学ぶ奴もいるかもしれないってだけ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:30:19.93 ID:tdR44CIe0.net
俺はへたくそなので友達にしか見せないってことにして落ち着いた
プロになりたいわけでもないしね
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:36:45.23 ID:lBcMLq7Ud.net
もはやこれは倫理と道徳の話
ストレス発散とかのために叩くゴミがいるのも問題
批判そのものを受け止められない作者のも問題
日本人の民度の問題だろなこれ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:36:59.11 ID:P0thqB5O0.net
発信元が特定されない批判や悪口を言える側の人は何だって言えるし数も多いけど
作者側は基本何言ってもプラスになることはないだろうに
離れた所からひたすら石投げられてるようなものだしどうしようもない
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:37:38.61 ID:SkT+aSUJr.net
知識や経験がないなら感想を言うな!って発想がすごい
じゃあちゃんと見せる相手を最初から厳選すりゃいいのに
評論家ってのはいいところを褒めることも含めるわけだが
褒めてる人のこともちゃんと「知識も経験もない在宅評論家様()」と内心で揶揄できてるのかな?
しかし、悪口や誹謗中傷はよろしくないと主張する側からはよく
アンチだの評論家様だの悪意ある誹謗が出てくるよね
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:42:05.77 ID:+XPPE8eg0.net
>>88
サッカー選手に素人が下手くそ!!って叫ぶの見てよく言えるなぁと思う人かそうじゃない人かの違いだろうね
言わずもがな素人が選手にアドバイスしてたら笑っちゃうでしょ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:47:04.79 ID:SkT+aSUJr.net
>>90
こうしたら上手くなれる!とかなら、なってない奴が言うなよって思うけど
下手だなー、ってのは往々にして他の選手とかも加味した相対評価でしょ?
それを発言者との比較だけで語る人ってアスペかなーとは思う
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:46:20.58 ID:at5GlJtz0.net
こういうのを目にしたくないからツイッターやってないわ
作者と読者は距離が空いてるほど良いんだよ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:46:32.02 ID:7ceEqN0/0.net
ってお前ら「絵師を成長させるために叩く」とか言ってるけど
普段絶対そんなこと考えてねーだろ
ストレス解消のためにゴリゴリけなしてるだけ
ネットで暴れることほど悲しいものも無いぞ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 13:49:16.54 ID:SkT+aSUJr.net
で、褒めることも評価なわけだが
褒められたときにもちゃんと「素人が()」って言えてるの?
素人に批判の基準がわかってないはずだと思うなら褒める基準も間違ってるはずだよなあ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 14:03:18.94 ID:GRvcFwJE0.net
正直、絵とかマンガとか小説を書くってことは生産者になる行為
生産者の作品を見る多くの人は生産の経験がない消費者であるのは当たり前のこと
そもそもの前提をわかってないやつが多すぎ
素人の批判が聞きたくないなら、生産者の身内だけで見せ合って褒め合うオナニーやってりゃいい
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 14:21:54.23 ID:c4EQUFiD0.net
漫画家とかなんていうかな、そういう大勢の客を相手にして商売する人は
ツイッターとかフェイスブックとかすぐに誰かから反応が来る系のツール
やらないほうがいいと思う
お笑い芸人とかそれやってイメージダウン自分からどんどんしてる
アホ芸人多いしさ・・・ファンと交流とかいうけど
昔みたいに交流あんま出来ないから憧れとか持たれたり想像だけで神格化
されたりするほうが長生きするだろ・・。
すぐに誰かに反応したりしてるといじられて揚げ足取られたり
墓穴ほる人多いからなおさらやらないほうがいいと思うわ。
一般人はいいとしても芸能人や有名な著名人とかは特に
元スレ http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423712367/
椿いづみ
スクウェア・エニックス (2015-02-21)
佐島勤
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-01-10)
売り上げランキング: 196
「批判」と「悪口」を同一視するのはよくない
そこは内容で判断だけど参考になるものは批判として捉えて
ならないものは悪口と捉えて流すぐらいがちょうどいいんじゃないかな