1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:42:28.67 ID:bYApTPhHd.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:43:34.27 ID:esLjWnOSr.net
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:44:00.20 ID:x4ufMlwNK.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:44:03.60 ID:dLmZ7yz50.net
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:44:40.91 ID:FYVGaQkKd.net
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:47:02.86 ID:MOs9dw5z0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:51:34.49 ID:FYVGaQkKd.net
>>8
歌手(アイドル)の部分だけでいいって層がいる
もっぱらライブとイベント参加がヲタ活動のメイン
どちらかと言うとドルヲタに近い
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:56:48.92 ID:yy379tZs0.net
>>8
アニメ一切見ないでラジオのMCとして認識している人も多い
あと地味に吹き替え声優ファンもいる
でもアニオタ派生型の声オタが一番多いと思うけどね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:48:44.41 ID:+i4zhWK8p.net
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:49:36.15 ID:VqQc2pLt0.net
アニメヲタはアニメとかキャラを目的にしてる
声ヲタは声優を目的にアニメを見てる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:53:27.75 ID:+i4zhWK8p.net
>>10
なるほど
じゃあ俺はアニオタ兼声オタだわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:53:45.58 ID:MOs9dw5z0.net
よく分からんな
アニメというアイデンティティが無けりゃ完全に劣化アイドルだろうに
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:56:44.21 ID:+i4zhWK8p.net
>>13
ドル売り声優は確かにそうだな
俺は好きな声優は役者として見てるけどな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:57:19.66 ID:i2G1cPLJ0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:58:14.06 ID:uPjvVQ+70.net
声優スキャンダルでその人の担当キャラまでビッチ呼ばわりしていくタイプの奴は「アニメのオタク」とはいえないと思う
本当にアニメや二次元キャラが好きならあんなこと冗談でも言えるわけない
アニメより声優が好き、声優本位でアニメ見てるからああいう馬鹿なことが言える
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:58:46.33 ID:Xx3O1QoW.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 19:59:11.19 ID:WlomrdHM0.net
アニオタ:中の人には特に興味なし
声オタ:声優自身に興味がある
ハイブリット:基本型、両方の知識を備える
声豚:所謂ストーカーやら恋愛事情で発狂するクズ共声優からも声オタからもゴミ扱い
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:01:21.05 ID:+i4zhWK8p.net
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:05:15.30 ID:esLjWnOSr.net
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:01:06.59 ID:LwfKXEX9d.net
声ヲタではないけど出てくるとテンション上がって上がる声優はいる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:01:21.27 ID:qradlGML0.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:03:36.11 ID:+i4zhWK8p.net
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:10:25.38 ID:s4OlxklV0.net
別物だと思ってるがアニメ見てればある程度は気になったりする
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:10:31.79 ID:ivqujcFp0.net
声オタが望んだ結果がドル声優なんだから声オタと声豚は同義
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:12:22.31 ID:EHnK1FCk0.net
基本はそのハイブリッドになるよな
アニメの宣伝って声優が表に出てくること多いし
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:22:54.43 ID:OAVaI21H0.net
俺はハイブリッドだわ
というか誰でもいずれはハイブリッドになる
アニメだけっていう奴はまだ未熟なだけだわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:27:11.06 ID:EHnK1FCk0.net
>>30
最終的に声優どころかアニメに関わるほぼ全てのことが気になっていくよな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 20:32:29.33 ID:MOs9dw5z0.net
>>31
アニメに限らずオタクってそういうもんだよな
知識を得ることが好きな人種
元スレ http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423478548/
μ's
ランティス (2015-05-27)
売り上げランキング: 26
アニプレックス (2015-03-04)
売り上げランキング: 119
アニメ見ないけど好きな声優がいるって
好きになった人がたまたま声優だったという話じゃ
それは声ヲタというか特定タレントのファンだよね